たまプラーザ賃貸、あざみ野賃貸、セントラル産業不動産BLOG

当社の物件紹介や地域情報まで住むにあたりより親近感をもてるブログを目指します。

ブログ一覧

パッシブソーラーの話

ソーラーハウスの話2

前回ソーラーハウスには2種類ある事をお話しました。2種類の呼び方はパッシブソーラー、アクティブソーラーと言いまして字の通りですが、アクティブとは機械力を用いて自然エネルギーを利用するもので太陽光発電や温水器などが該当します。これに対してパッシブは建築のデザインの工夫で太陽エネルギーを利用していくものです。

別の事で分かりやすい例をあげると

パッシブ:ヨット、パラグライダー

アクティブ:モーターボート、ジェット機

なんとなくイメージが沸いたでしょうか?。では具体的にパッシブソーラーハウスの仕組みについてご説明します。

右上の図を見ていただいて読んでいただければありがいたいです。冬の日中の空気の流れをその図は示しています。軒先から外気が屋根の通気層に入ってきます。暖かい空気は上昇する性質がありまして、屋根自体が太陽熱で暖められていますから外気は通気層を上っていき集熱ガラスのところでさらに熱くなります。その熱い空気を電動ファンとダクトを使って床下の蓄熱コンクリートに送風します。その暖められたコンクリートが夜間放熱して家全体を暖めることになります。

電動ファンには電力を使いますが、基本的には大きな換気扇と考えて頂ければ問題ありませんし、集熱ガラスの重さも温水器や発電パネルに比べたら半分以下、機構的に複雑ではありません。つまりはメンテナンスが楽でトラブルが少ないということです。

その効果ですが、下記グラフを見てください。NEDO(独立行政法人新エネルギー・産業技術総合開発機構)が公表した「省エネ量の推計を行った世帯におけるエネルギー種別消費・H17年度」です。

パッシブソーラーは「温風式太陽熱暖房」にあたります。

結構効果があるかと思います。というか電気使用料の少なさに注目すると地球に優しいシステムであることが分かります。パッシブソーラーハウスの意味合いはここにあると考えます。

今回も長くなってしまったのでこの辺でまた!。

更新日時 : 2018年07月28日 | この記事へのリンク : 

太陽光を利用した地球に優しいシステムです。

ソーラーハウスにも二通りあります。

今年の物価上昇のけん引役?となったガソリンなどの高騰ですが、良い意味で捉えると地球温暖化の話題とも重なって省エネの意識をより高めることに貢献?したのかと思っています。電気自動車の普及に拍車がかかるなど買い手と作り手の意識が変われば夢の実現も早まるのではないでしょうか。

省エネというと一つには無駄をなくす事かと思いますが、自然のエネルギーを利用して外部からの供給を減らすと言うことも重要な省エネ活動かと思います。

自然のエネルギーと言うと太陽光、風力、雨など色々と有りますが、中でも今一番利用されてるのが太陽光ではないでしょうか?。

一般的にソーラーシステムというと屋根の上に太陽熱温水器や太陽光発電パネルを置いてそこからエネルギーを取り入れることを思い浮かべるかと思います。ここで業界用語というか研究家さんの言葉でアクティブソーラーとパッシブソーラーという言葉を紹介させていただきます。アクティブ=能動、パッシブ=受動と訳せることから想像がつくかもしれませんがアクティブソーラーは機械力を用いて積極的に自然エネルギーを利用する事で、パッシブソーラーは機械力に頼らず建築のデザインの工夫などで自然エネルギーを利用することです。

ソーラーハウスと言われているモノにはこのアクティブソーラーとパッシブソーラーの2種類があります。

ではパッシブソーラーの家って具体的にはどんな家か。

それはまた次回ということで。(なんか今回は講義みたいですね。パッシブソーラーの家の図解を右に添付しますので見ておいて頂くと次回のブログがより理解しやすいかもしれません。ってまた講義っぽくなってしまってスミマセン。)

更新日時 : 2018年07月17日 | この記事へのリンク : 

パッシブソーラーハウスの話3

目指すは気持ちの良い家

前回は冬場の昼間の仕組みの説明まででした。

このところ結構寒くなりましたが、パッシブソーラーの家にお住まいの方はとても快適だそうです。

夜はと言うと床下のコンクリートに蓄えられた熱が通気口から室内へと伝わります。床全体に蓄熱コンクリートがめぐらせて有りますので家全体にほぼ均等に熱が伝わるのでどの場所でも室温が同じことになります。どういうことかと言うと例えば暖房の効いた部屋から廊下に出ると寒く感じたり、トイレがすごく寒いなどといったことがなくなります。この点がとくに気持ちの良い家と言われる要因になっているかと思います。

昼間の日照がない時は暖房使用して暖めた空気をファンによって家全体に循環させることができますので全体を同じ温度にすることになります。

では、夏はどうかと言うと

夏の日中の屋根の温度はとても高温になります。以前にお話したとおりパッシブソーラーハウスには屋根下に通気層があります。夏はこの通気層を通過した空気は裏側に排出してしまいます。屋根裏に熱気がこもらないというわけです。

夏の夜は放射冷却現象で冷めた屋根の空気を取り込んでも良し、室内にこもった熱気を排出しても良し、という感じです。

以上が簡単にお話させていただきましたパッシブソーラーハウスの内容ですが、より気持ちよさを追求する為、日照の位置を計算した窓の配置や自然素材を生かした内装~無垢材のフローリングや化粧梁など~を施したりとコストをかけない工夫で独創的な建物作りをしている家が多いと思います。つまりはパッシブソーラーハウスを手がけている工務店さんがそのような家作りを目指しているからではないでしょうか。

消費燃料を少なくして地球に優しいというメリットもとても心地よい事かと思います。いろんな点で気持ちの良い家なんですね。

弊社がご紹介できるパッシブソーラーハウスの賃貸物件の貸家があります。ご興味のある方は是非お問い合わせ下さい。

更新日時 : 2018年07月16日 | この記事へのリンク : 




ブログページブログページRSS配信ボタン
カレンダー
ブログカテゴリー ※最新情報をブログでチェックできます。