たまプラーザ賃貸、あざみ野賃貸、セントラル産業不動産BLOG

当社の物件紹介や地域情報まで住むにあたりより親近感をもてるブログを目指します。

ブログ一覧

Pages / Pages (ファースト・ペイジス)

このアルバムを知ったのは、2000年を超えてからなので、

入手に苦労する幻のアルバムだったなんて

「ふ~ん」と言った感じですが、

4~5年探して諭吉と交換しても

この音だったら納得したのでは、ないでしょうか。

その後、1000円位でCD化で(T_T)なんてことになっても、

個人的ストーリーとして一生忘れない出来事って事

になるかなと思います。

 

そんなアルバムがコレ。

 

ま、知ってる人は知っている言わずもがなの名盤ですが、

一般的には「キリエ」とか「ブロークン・ウイングス」の

ミスター・ミスターの前身バンド。

かのリチャード・ペイジさんの”ペイジズ”です。

ペイジさんはTOTOやシカゴのヴォーカルとして

オファーを断ったくらいセンスと実力が有る方なんですが、

納得ですな。

1978年というとロータス79がF-1シーンを席巻、

あ、いや、音楽の話でした。

TOTOのデビューアルバムがこの年ですかね。

https://www.youtube.com/watch?v=MXuHZ-bEjbc

1曲目からコレ。クールですな、クール。

乱暴な言い方するとエアプレイと言うよりはスティーリー・ダン。

https://www.youtube.com/watch?v=ruFbLQXTutI

https://www.youtube.com/watch?v=2bxe17439IQ

https://www.youtube.com/watch?v=oAwbhdMsf6Q

メロディはスティーヴィー・ワンダーの影響が感じられますな。

サウンド・プロダクションはTOTOと言うよりは、

ウエザー・リポート。

 

ナント言ってもデイヴ・グルーシンさんや、

ブレッカー・ブラザーズさんお手伝いしてますから。

 

ここまで作り込んでも当時は売れなかったでしょうなぁ。

お子ちゃまでも分かる

TOTOの一枚目とは比べ物にならないくらい大人向け。

業界向け自己宣伝素材か。

やっと良さが実感できたこの頃ですわ。 

更新日時 : 2018年04月22日 | この記事へのリンク : 

Pale Pale Moon /MikeGreeneBand

どういう経緯で買ったか忘れました。

ジャケ買いは間違いないんですが、

Amazonでも芽瑠璃堂さんでもありません。

買いすぎなんだよ、とお叱りを受けそうな(^^ゞ。

 

 一見してそそるジャケなんですが、よく見ると怖い。

CD買うのにジャケを事細かく見ることまではしないと言うか、

ジャケ見る前にAORとか、誰それが参加しているとかの

情報を得てるはずなんで、

パット見で”いいじゃん”ってなるかと思うんですが、

蛇年だから良しとするか。

 

で、音ですね、音。

https://www.youtube.com/watch?v=VUTRyq_61hs

イントロはちょっとおどろおどろしいですが、

ソプラノサックスですかね、明るい感じのメロで

バックのエレピがいい雰囲気を醸し出して歌に入るという、

ま、個人的にはたまらん展開。

抜群の演奏力に小洒落たアレンジに言うことありません。

で、2曲目ですな。

https://www.youtube.com/watch?v=Kw-4Vt6ohW4

1976年発売なんで、

時代的にはAORって言葉が出始めでしょうか。

AORの肝は演奏力とアレンジに有ることは言うまでもないですが、

その条件は軽くクリアなんですが、

AOR全盛期に比べると

前時代的な雰囲気というか過渡期を感じさせますな。

3曲目が「It'sHard」 

https://www.youtube.com/watch?v=mi1Cx-4w9AE

ちょっとSSW的な雰囲気が

いよいよ(AOR)の本物に近づいてきた感を漂わせます。

 

?action_modules_BlogTop_adm_index=true

とアルバムを聴いていくと

確かに上手いしアレンジイイんだけど、メロ弱くね。

というか、おんなじ感じ。

う~ん、惜しいと言うか、

勿論昨今の音楽に比べたらメロイイんだけど、

当時の美メロを知っている立場からすると、残念賞。

クレジットみるとかの

NeilLaersen(ラーセン・フェイトン・バンド)参加してるしね~

もう一歩欲しかった。

本人プロデュースなんで、

もっと外部の意見あったら良かったのかも。 

 

 

更新日時 : 2018年04月15日 | この記事へのリンク : 

デュエット・ソング至極の名曲5選

皆さんは、カラオケとか好きでしょうか?。

昔はよく歌っていたんですが、

バンドで歌ったりすると歌いたい欲求がそこで満たされちゃって、

最近はご無沙汰です。

で、カラオケと言うとデュエット・ソングってのもハマれば気持ちがいい。

お相手さんがお上手だと下手な私でも盛り上がるんで、

外人のオネーサンが居るスナックとか行ってたりもしましたねぇ。

就労ビザの関係とかでそういったオネーサンも姿を消したんで

スナックも全然行かなくなりました。

とは言え、

また歌のお上手なオネーサンと気持ちよくデュエットしたいなぁ~

とタマには思ったりします。

そこで、

個人的なデュエット・ソングBest5なんぞを選んでみました。

 

Almost Paradise / mike reno & anne wilson 

https://www.youtube.com/watch?v=Yc40EasXz18 

ま、言わずもがなの有名曲ですな。

流石のロック系なので迫力が違います。

 

suddenly olivia newton-john and Cliff Richard

https://www.youtube.com/watch?v=bX_Hj2SOCvI

これも超有名曲なんですが、

うっかりアンディ・ギヴとのデュエットかと記憶違いしてまして、

でもアンディ・ギヴの「Suddenly」も有るんですね。

こちらも捨てがたいと言うか。

https://www.youtube.com/watch?v=neycPuntcYY

出来ればON-JとAGさんでデュエットしてほしかったですな。

 

what kind of fool barbra streisand and barry gibb 

https://www.youtube.com/watch?v=4E-sn3BP6L4

ま、ビージーズつながりですか。

大物中の大物同士で圧倒的な存在感ですな。

 

Should've Never Let You Go  neil sedaka and dara

sedaka 

https://www.youtube.com/watch?v=Xzd1Kn5P2Ek

https://www.youtube.com/watch?v=PxFyoajCNxU

ま、美男美女というか、親子ですな。

いい声していて曲もイイ。親子で歌って大ヒット。

言うことなしですなぁ。

 

Never Gonna Let You Go Sergio Mendes   (Joe Pizzulo & Leza Miller)

https://www.youtube.com/watch?v=LbNugxHdggs

流石のバリー・マンとしか言いようのない至極の名曲。

どうせパクるならこういう曲にしてほしいよなぁ。

 

 

 

 

 

 

更新日時 : 2018年04月08日 | この記事へのリンク : 

NOTHING LASTS FOREVER TRIBE OF GYPSIES ラテンロック

ラテン・ロックと聞くと思い出すのがサンタナさんでしょうか。

あるいはサンタナさん弟のホルヘさんのマロとか。

 

アフロ・ロックなんてのもありました。

 

代表格のオシビサですな。

音も暑ければ、ジャケも暑い。

やはり音楽はリズムだなぁ~と思わせますが、

今回ご紹介はコレ。

 

怪しい感じですが、

思い出すのはアステカ。

(ま、これもサンタナつながりシーラEパパ在籍)

 

 どれもイイんですが、

今回は上の緑ジャケのトライヴ・オブ・ジプシーズです。

https://www.youtube.com/watch?v=2o-rWB-hWm4

これが、盛り上がるのよね~。

もう20年も前なんですね~。

サンタナとかに比べるとずいぶんと最近かと思ってた~。 

 

 

更新日時 : 2018年04月01日 | この記事へのリンク : 

BOX POPS~杉真理 松尾清憲 小室和之 田上正和

BOXもデビューして30年ですか、歳取るわけだ。

まだ活動してるってんだから凄いねぇ。

ウチのバンドで無理を承知でカバーしようよって話が再燃。

やっぱイイけど難しいねぇ。

 

https://www.youtube.com/watch?v=K1Qy0WRDFTo

ホントいい曲なんだよなぁ。

右上の時間がTVKのミュートマだってすぐ分かるのが笑えますが、演奏してコレをハモるのは難しいっす。

https://www.youtube.com/watch?v=FhFVQORM-Rc

ま、トレーニングだと思って頑張るって感じでしょうか。

それにしても古くないですよね~。

当時、昭和63年頃ってネオGSも盛り上がっていたし、

60年代後半を追体験と言うか、

それくらいの時代が個人的には新鮮でしたね。今でこそビートリーなサウンドはすぐ分かるけど、まだこの頃はそこまでビートルズ理解していなかったしね。

理解が進んだ今だから余計に彼らの凄さが分かって二度美味しい。

 

http://love-pop.music.coocan.jp/box/index.html 

 

 

更新日時 : 2018年03月18日 | この記事へのリンク : 

rhead brothers~英米らしさの良いところの融合

なんでもこのアルバム、

お蔵入りして38年して日の目を見たそうですが、

そのまま出てたら1979年の名盤入りは間違いないかと。

1979年と言えば名盤の雨あられの年なんで、

その殿堂入りさせてもオカシクないのに

当時ボツってのはどうしてなんですかね。

 

 

https://www.youtube.com/watch?v=OfnNYheKEDI

以前ここで紹介したコレもそうですが、

イギリスのメロをアメリカのバックに乗せると良過ぎ。

http://www.central-tp.com/blog/central-tp/1/id/59142

 

イギリスの哀愁有るメロは、

まあ~かのビートルズもそうですが、日本人受けがイイと言うか。

で、バックが鉄壁のマッシュルショールズの面子とあれば

言うことなしですな。

https://www.youtube.com/watch?v=Y89w9N2QGn0

イギリス系のこの手の音には必ずと言っていいほど出て来る

キング・クリムゾンのメル・コリンズさんも参加。

https://www.youtube.com/watch?v=Vf5IAClP6pc

 安定感抜群で、

最後まで悪い意味でのドキドキが全くありません。

https://www.youtube.com/watch?v=P5OPSVf68PE 

彼らの作品としては、

このアルバムの前に唯一リリースのファーストが出ておりますが、

好みは別れますが、良い感じです。

ま、こちらは英国作成なんでよりビートリー。

 

https://www.youtube.com/watch?v=nCqBxaxiQKg

https://www.youtube.com/watch?v=v45Q4xY31HI

 

 

 

更新日時 : 2018年02月18日 | この記事へのリンク : 

水原明子ラヴ・メッセージ~やってはイケない事

♪ 何から伝えれば、イイ~のか♪

と某超有名曲のイントロを思わず口ずさみたくなるような、

言いたいことテンコ盛りでして。

毎度、いつもお世話になっている芽瑠璃堂さんのHPで

ジャパニーズ・フュージョン・レーベルの代名詞、キングレコード/ELECTRIC BIRDに残された最後の秘宝!・・・・超一流ミュージシャンが多数参加し、その実力が遺憾なく発揮された素晴らしいサウンド・プロダクションによる、水原明子の全曲洋楽カヴァー・アルバムが奇跡の初CD化!」

と謳われていたので、

そりゃ音も聞かずに買いますよ。

 

四の五の言う前に聴いて頂きましょうか。

ちょっとレベル低いんで音めっちゃ大きくして聴いてくださいな。

https://www.youtube.com/watch?v=BSr8dQUe04Q 

 ハイ、私が何を言いたいか分かる人には分かるかと。

このアレンジはアカン。

TOTOのアレまんまじゃないですか。

アレンジじゃないですよ。

ここまで同じにしてちょこっと音変えますか的なそのまんまコピー。

明菜のサザンウインドで

YESのロンリー・ハートのイントロ貰いましたってのが有名ですが、

音そのまんまじゃないし、ちょっとでしょ。

この曲全面的に使ってますよ。

歌のオネーチャン大した事ないし、

アレンジで遊んじゃおうか~なんですかね。

誰だよ、入江純て。

大体、こういったアルバムの購買層は

大学生か音にうるさい高校生でしょ。

TOTO知らないわけないじゃん。

こんなのでTOTOリスナーが喜ぶと思ったんですかね。

FANを舐めるなよ。

そんな感じで肝心なお歌がなんだか

さっぱりアタマに入ってこなくて、

我に返ってなんの曲が分かったら

「ガシャーン!」(ちゃぶ台がひっくり返った音)。

超を百個はつけてもバチが当たらない

あの名曲をこんなんにしたんか!!。 

オイコラ、TOTOとキャロル・キングに謝れ。

だいたい、

レコード会社もこんなんリリースして恥ずかしくないのかね。

オネーチャンの音程も怪しいし。

https://www.youtube.com/watch?v=8_ECaA5zrK0

この曲も無残やわ~。

https://www.youtube.com/watch?v=dBy_DIgzpTE

あ~マーヴィンも草葉の陰で泣いているわ。

原曲の良さ分かってないというか、

水で薄めて味の分からない味噌汁状態というか。

リスペクトしてないよね。

 

まあ~オネーチャンに責任は無い。

( ↓ 後にこんなヒットあるそうです。)

https://www.youtube.com/watch?v=OVojMISzU0U

https://www.youtube.com/watch?v=9HWyoCG10uY

 

 

更新日時 : 2018年02月11日 | この記事へのリンク : 

下田逸郎/飛べない鳥、飛ばない鳥/LOVE SONGS AND LAMENTATIONS

音楽のジャンルって曖昧で分かり難くくて分ける必要あるのか?

と言った意見あるかと思いますが、

一つの世界を表しているとすれば、

その世界を覗くのには、必要不可欠であるとも言えるかと思います。

何故なら、

日常でマイナーなジャンルの音楽は耳にする機会が殆ど無いからです。

コレだけ大量の種類のCDやアナログが手に入る国なのに、

その殆どが知られていない変な国に住んでいると言えます。

まあ~音楽はやはり文化たり得ない土壌なんでしょうか。

もちろん娯楽で十分なんでしょうけど。

 

このアルバムを聞くとそんな事思いました。

分からない人には

”ただのフォークソング”で終わるんでしょうけど、

ジャンル的には

「アシッド・フォーク」、

「アシッド・サイケ・フォーク」だそうなんですけど、

そのジャンルでは日本の最高峰とも言われております。

 

 

 https://www.youtube.com/watch?v=zjAeuX7uMsM

シンプルな構成(ギターとボンゴ→斎藤ノブさん、のみ)で

このグルーヴィー感が良いですな。

1973年の時代なりなんでしょうけど、古臭くないと言うか。 

https://www.youtube.com/watch?v=H7GUleSKgaI

フォークというとルーツ的には、

一つにはアイリッシュ・トラッド・ミュージックかと思うのですが、

そのへんの香りがして、

所謂日本のフォーク・ソングとは、全く違ってます。

やはり、ルーツに近い方が本物感有るんですかね。

https://www.youtube.com/watch?v=ZgVIKwIfexM

一緒に歌っている

ヴィッキー・スー・ロビンソンさん、アレキサンダー・イーズリィさん

が良すぎですわ。

とこれまで聴いてもらったのはB面の洋楽っぽいナンバーなんですが、

A面はちょっと日本フォーク寄りかな。

この方、個性が強い分、

おんなじ雰囲気の曲が多くて、

アルバム1枚のコンセプトとしては、イイんですが、

興味湧かない人にとってはみんな同じに聞こえるかと。

(因みに私はAKBとか、欅坂とか全て同じに聞こえます。)

https://www.youtube.com/watch?v=mS6qi_TCEQM

好きな人には、癖になるやはりアシッド的なアルバムです。 

 

 

 

更新日時 : 2018年02月04日 | この記事へのリンク : 

America's Greatest Hero Joey Scarbury

はっきり言ってナメてました。

m(_ _)mゴメンナサイ。

もちろん、リアルタイムで聴いていましたよ。

でも流石にアルバム買うとか、全く考えませんでした。

 

正直、このジャケは痛い。なんにも考えていない。

いや、白状するとこのジャケさえも覚えていない。

たぶん見ているんだろうかと思うんでけど(^^ゞ。

で、最近聴きました。

まさかのAOR名盤選。

何年か前に買ったAORレビュー本にも載っていたんだけどスルー。

コレがさぁ、アタマ2曲がキラー様なんで、仰け反りました。

https://www.youtube.com/watch?v=bXDuh75iG20

まあ~日本でも放映していたらしいが見てないし。でもこの曲は良過ぎでよく覚えております。

https://www.youtube.com/watch?v=c7JMp0AHMT8

この2曲目もおとなしいイントロからサビの盛り上げへの展開は正に王道ですな。素晴らしい!。

どっかで聴いたこと有るなぁと思ったらコレ。

https://www.youtube.com/watch?v=6gNqi63f-1A

ま、甲乙付けがたい出来。もう~たまりませんな。

この人も歌ってました。

https://www.youtube.com/watch?v=g0r6SW-jY8A 

 

おっとジョーイ・スキャベリーさんでした。

このアルバム、捨て曲なしです。

https://www.youtube.com/watch?v=Wj2gl323vec

https://www.youtube.com/watch?v=daGxgxW0gDg

https://www.youtube.com/watch?v=fEwiz6MFwrc

まだまだありますが、良かったら買ってください。

まあ~プロダクションというか、制作サイドがセンス有ったんでしょうなぁ(ジャケ除く)。

この人の声もAOR向きですよね~。

安易なロックンロールとか、ドカントリーとか入っていないのが名盤度高い。

このアルバム聴いて思うのは、

AORはやはり熱くなってはイケない。

ビリー・ジョエルとかバリー・マニロウとかAORたり得ないのは

色んな意味で”熱すぎる”からじゃないかと。

 

 

更新日時 : 2018年01月28日 | この記事へのリンク : 

ワンステップフェスティバル

これ、なんだと思います?。

 

 裏から見るとこんな感じ。

手前のCDの番号が21ってのが確認できますな。

つまり21枚入った箱。

今時クリムゾンじゃないんだから、21枚も入った箱誰が買うの?。って買いましたよ、コレ。

諭吉が二人居なくなりましたよ。

既に半分は聴きましたよ。

いやぁ~コレはお宝ですな。すんばらしい!。

この奇跡のようなフェスの録音がコレだけの状態で残っていてリリースされる事自体、これも奇跡ですな。

”今時”の”フェス”には全く興味湧かないが、

この1974年のフェスは凄い!。

まあ~当時9歳の自分にはロックなんて全く縁がなかったわけだけれども、

今こうして追体験できること、感動である。

 

因みに出演者を羅列してみよう。

  • あんぜんBAND
  • イエロー
  • 異邦人
  • ウエスト・ロード・ブルース・バンド
  • 上田正樹&サウス・トゥ・サウス
  • 内田裕也&1815ロックンロールバンド
  • エディ藩&オリエント・エキスプレス
  • オリジナル・ディラン
  • 加藤和彦&サディスティック・ミカ・バンド
  • かまやつひろし&オレンジ
  • 神無月
  • キャロル
  • クリエーション
  • クリス・クリストファーソン&リタ・クーリッジ
  • Grape Jam
  • 外道
  • 沢田研二&井上堯之バンド
  • サンハウス
  • シュガー・ベイブ
  • ジュリエット
  • センチメンタル・シティ・ロマンス
  • ダウン・タウン・ブギウギ・バンド
  • つのだひろ&スペース・バンド
  • デイヴ平尾&ザ・ゴールデン・カップス
  • ※ドゥービー・ブラザーズのロング・トレイン・ランニンのカバー演っています。 

  • 寺田十三夫と信天翁
  • トランザム
  • 南無
  • はちみつぱい
  • ブルースハウス・ブルースバンド
  • ミッキー吉野グループ
  • 宮下フミオ&フレンズ
  • めんたんぴん
  • 宿屋の飯盛※”歌のお兄さん”坂田おさむさん在籍
  • ヨーコ・オノ&プラスチック・オノ・スーパー・バンド
  • 四人囃子
  • ラヴ
  • VSOP
  • ソウルパワー
  • ま、知らないバンドも居ますが、個人的には凄いラインナップです。

    で、個人的には四人囃子、クリエーション、イエロー、ミッキー吉野、エディ藩、ウエスト・ロード・ブルース・バンド、上田正樹など聞き所満載なわけですが、

    別に聞かなくてもいいかって人たちも居て、

    ブレッカー・ブラザーズやスティーヴ・ガッドを従えたオノ・ヨーコさんとか、

    全盛期だったキャロルとか、

    敢えて出なかったのかの”はっぴえんど”系に属すると思われる

    シュガー・ベイブとか。

    ヨーコさんの奇声はダブル・ファンタジーで経験済なので、

    バックミュージシャンどうのこうのは置いといて

    気色悪すぎて聞きたくありません。

     

    キャロルは個人的には歌謡曲なのでロックじゃありません。

    シュガー・ベイブは

    スタジオとライヴで然程の変化がないのではと言った印象なので”スタジオ盤(ボーナストラックてんこ盛りの)”聞けばよろしって感じでしょうか。

     

    って思っていたらナント!ここでも奇跡が!。

     

    ヨーコさんもキャロルもシュガー・ベイブも21枚のCDに収録されていないじゃあ~りませんか。

     

    いや~これホント奇跡だわ~、

    彼らが収録されて

    更に諭吉が吹っ飛んでいったら目も当たられませんわ。

    (英ちゃんならふっ掛けるの目に見えているし)

    なんか不要なのが無いだけで箔が付くというか、

    歴史に残る快挙だね。

    https://www.youtube.com/watch?v=oKjN0rLW4fE

    https://www.youtube.com/watch?v=z6nwkvpESEw

    https://www.youtube.com/watch?v=NZa5QCf8Rl8 

     

     

     

    更新日時 : 2018年01月21日 | この記事へのリンク : 




    ブログページブログページRSS配信ボタン
    カレンダー
    ブログカテゴリー ※最新情報をブログでチェックできます。